【旅先でも元気に】持って行ってよかったおすすめサプリ5選【PR】


荷物
出典:Unsplash

旅行は心も体もリフレッシュできる最高の時間。でも、**移動疲れや食生活の変化で体調を崩してしまうことも…**そんなトラブルを防ぐために、私が旅先に必ず持っていく“お守りサプリ”をご紹介します。


旅行中の「体調不良あるある」

旅行中によく起きる体調トラブル、あなたにも心当たりはありませんか?

  • 長時間の移動で疲労感が抜けない
  • 食事が偏ってお腹の調子が悪くなる
  • 睡眠リズムが乱れて寝つきが悪い
  • 免疫力が下がって風邪をひく

旅を120%楽しむためには、「体調を崩さない」ことが何より大切です。


サプリを持って行くメリット

サプリ
出典:Unsplash

サプリメントは、**薬ではないけれど“体調を整えるサポート役”**としてとても優秀。
特に旅行中は、食事が不規則になったり、生活リズムが崩れやすいので、サプリの力を借りると安心です。

  • パウチや分包タイプで荷物にならない
  • 現地での食事が合わないときの保険に
  • 翌日に疲れを残さないためのリカバリーにも◎

【実体験ベース】旅先で本当に役立ったサプリ5選

① ビタミンサプリ(マルチビタミン系)

おすすめシーン:野菜不足が気になるとき/疲労感があるとき

旅行中は外食が中心になりがちで、どうしても栄養バランスが偏ります。マルチビタミンは、特にビタミンB群・Cを補給できるので疲労回復や免疫対策にも効果的。私は、朝食後に1粒飲む習慣にしています。


② 乳酸菌・ビフィズス菌サプリ(腸活系)

おすすめシーン:便秘やお腹の不調対策に

旅先で便秘になりやすいタイプの人は、腸内環境ケアがマスト。乳酸菌やビフィズス菌のサプリは、常温でも携帯できるタイプが多く、旅行中でも手軽に取り入れられます。ヨーグルトが苦手な方にも◎。


③ クエン酸・アミノ酸系サプリ(疲労回復)

おすすめシーン:連日の観光・登山・フェスなど体を動かす旅に

疲労の蓄積は旅行後半の楽しさを半減させます…。クエン酸やアミノ酸(BCAAなど)は筋肉の疲労回復を助けてくれるので、アクティブな旅行にはぴったり。私の場合、夜の入浴後に摂ると翌朝スッキリ目覚められました。


④ グリシンやGABA配合のサプリ(睡眠サポート)

おすすめシーン:寝つきが悪い/環境が変わると眠れない人に

慣れないホテルや移動の疲れで、なかなか寝つけない夜ってありますよね。グリシンやGABAなどを含むサプリは、自然な眠りをサポートしてくれるので、海外旅行時や連泊時にとても重宝しました。


⑤ 亜鉛・ビタミンDサプリ(免疫力キープ)

おすすめシーン:風邪予防・人混みが気になる旅行で

旅行中は、普段よりも不特定多数の人と接する場面が増えるため、免疫ケアも意識したいところ。亜鉛やビタミンDは、免疫維持に役立つ栄養素として注目されており、体調を崩しやすい冬旅にも心強い味方です。


パッキングのコツ:サプリは「小分け」で持参しよう

サプリ2
出典:Unsplash

サプリはボトルごと持って行くと荷物になるので、私は以下のように工夫しています。

  • ジッパー付きのミニ袋に「日数分+予備1日分」だけ入れる
  • 朝・夜用に袋を分けておくと飲み忘れ防止になる
  • パウチや分包タイプの製品を選ぶのも◎

まとめ|体調を整えて、旅をもっと楽しもう

旅
出典:pexels

旅の楽しさを最大化するには、体調を整えておくことが一番の準備かもしれません。サプリはあくまで「補助」ではありますが、私にとっては旅のお守りのような存在です。

次回の旅行では、あなたも自分に合ったサプリをぜひ取り入れてみてくださいね。

旅行
saoをフォローする
旅行のススメ・人気ランキング

コメント